聖飢魔Ⅱ 読物教典
真・聖魔伝
魔暦7年(西暦2005年)
期間限定再集結ミサ画像収録
ダミアン浜田陛下 デーモン閣下
巨頭会談口述筆記録

当サイトでの販売は終了しました。
『真・聖魔伝』はお近くの書店にてお求めください。
ご購入特典!

ご予約・ご購入いただいた方に
「御尊影札」
(トレーディングカードタイプB6判)
をプレゼント!
この機会にぜひ、
ご予約の上お買い求めください!
※特典は無くなり次第、終了となります。あらかじめご了承ください。
予定数終了しました。
【概要】
聖飢魔Ⅱ、それは約40年前、ダミアン浜田陛下とデーモン閣下の早稲田大学での出会いから始まった!
魔暦22(2020)年の“聖飢魔Ⅱ地球デビュー35周年”および“聖飢魔II創始者ダミアン浜田陛下史上最高齢メジャーデビュー”の偉業を記念した本書。
「悪魔」「ヘヴィメタル」という世の逆風を追い風に変え、聖飢魔IIの常識破りの感性と信念はヘヴィメタルバンドの枠を飛び越え、唯一無二のブランドを創出した。
~聖飢魔Ⅱは、いかにしてメジャーな存在になったのか?~
陛下と閣下が相まみえ、その誕生から現在までについて語り合った結果、エンターテインメント集団としての奥義が初めて明らかに…
聖飢魔IIを語る時、この混沌とした現在との付き合い方も見えてくる!?
この書は、聖飢魔II信者・ファンのみならず、人類に授ける悪魔の啓示か、黙示録か!?
【解説】
聖飢魔IIは、魔暦紀元前16年(西暦1983年)結成。魔暦紀元前14年(西暦1985年)に地球(メジャー)デビューを果たし、すでに35年以上を経過。魔暦元年(西暦1999年)に解散しながら、今なお、再集結するたびに、その活動規模を拡大している稀有な存在である。
地球デビュー当初は、ハードロック、ヘヴィメタル界の異端とも言われていた聖飢魔IIであったが、今やそのジャンルを扱う主要雑誌の表紙を軒並み飾る存在となっている。
聖飢魔IIの主宰者として35年間活動してきたデーモン閣下は、悪魔でありながら、音楽・演劇、マスメディア、CM、相撲評論、そして総務省、厚労省、警察庁、広島県など公共機関からの協力要請もある、幅広く活躍する唯一無二のアーティストであり信頼のブランドとなったのである。
その聖飢魔IIを創設したのは、誰あろうダミアン浜田陛下である。
地球デビューをすることなく魔界へ帰還し、魔界での職務と並行して、世を忍ぶ仮の姿で高校の教師を続けてきたが、魔暦22年(西暦2020年)、Damian Hamada's Creatures(D.H.C. )としてソニーミュージックレーベルズ・アリオラジャパンから史上最高齢メジャーデビューを果たした。
「聖飢魔IIはいかにしてメジャーな存在になったのか?」
今を去ること約40年前、ダミアン浜田陛下とデーモン閣下の奇跡の出会いが聖飢魔IIを誕生させ、ダミアン浜田陛下がデーモン閣下という悪魔を覚醒させた。
だが、ダミアン浜田陛下とデーモン閣下の出会いだけでは、アンダーグラウンドな世界での活動か、一サークル内での活動で終わったのかもしれない。
その後に活躍する構成員を次々と悪魔に覚醒させ、地球デビュー以降の構成員が突き詰めてきた音楽と表現があった。そして誰もがその実力を認めるバンド&エンターテインメント集団へと成長をとげていった。
いかなる力がここまで聖飢魔IIを大きくし、ダミアン浜田陛下の史上最高齢メジャーデビューへの道をひらくことができたのか?
優れた音楽性・演奏力・歌唱力だけではなく、そこには尺度の異なる感性と信念がいかに必要なのか? 本書ではそれらをつまびらかにしていく。
「聖飢魔Ⅱの誕生の真実」
このコロナ禍の時代に斬新な動きをみせる聖飢魔IIとは?
悪魔とはなんなのか?
今、デーモン閣下、ダミアン浜田陛下は、どんな未来を見つめているのか?
聖飢魔II誕生の真実を紐解き、さらに創始者が35年の時をいかに過ごしいかなる経験を積んできたのかを、お二方の巨頭会談により語りつくし浮き彫りにしていく。
初公開!? 黎明期の貴重秘蔵御尊影も掲載!
聖飢魔IIの信者&ファンのみならず、エンターテインメント業界に携わる方々、ビジネスや生き方に物足りなさを感じている方々にとっても、なにかのヒントになるであろう読物教典である。
山田晋也(取次役)著
A5判 264P (うちカラー48P)
定価3,300円(本体3,000円+税)
発布:魔暦23(2021)年6月6日(日)
発行・発売:シンコーミュージック・エンタテイメント
制作:あるまじろ書房
ダミアン浜田陛下
聖飢魔IIの創始者 地獄の大魔王
聖飢魔Ⅱの創始者でデーモン閣下より位の高い悪魔。聖飢魔Ⅱの地球デビュー(メジャーデビュー)を目前に「蠟人形の館」など多くの名曲を残し魔界へ帰還。魔界での職務と並行して、世を忍ぶ仮の姿で高校教師となり35年間教職を務め早期退職。35年の年を経て新バンドDamian Hamada's Creaturesを結成し史上最高齢10万57歳でメジャーデビューした。
【対談者・著者 プロフィール】


デーモン閣下
元悪魔教教祖
ダミアン陛下から聖飢魔Ⅱを託され、型破りの発想で日本の音楽史や芸能史においても欠かせない存在となる。聖飢魔Ⅱを率いる屈指のヴォーカリスト。音楽・演劇、マスメディア、CM、相撲評論、公共機関の活動まで幅広く活躍する唯一無二のアーティスト。
◆著者:山田晋也(取次役:あるまじろ山田)◆
聖飢魔IIのお言葉とお姿を皆様にお伝えする役を約35年間務める。これまで『聖魔伝説』(立東社)、『THE SATAN ALL STARS』『悪魔の黙示録』(シンコーミュージック)、『聖飢魔II激闘録 ひとでなし』(酣燈社/電子書籍:あるまじろ書房)、『CANTAの本』(あるまじろ書房)など、数多くの聖飢魔Ⅱ関連書籍の撮影、執筆、制作に携わる。
訂正!
『真・聖魔伝』におきまして、いくつか誤った箇所がございました。
まことにもうしわけありませんでした。
◎カバー裏のプロフィール
【誤】10万57歳
【正】10万59歳
◎18p上部 陛下と閣下の御尊影
左右が逆になっています
◎42p2行目 ※D.C.23('21)6月22日追加しました
【誤】魔暦紀元前十七年
【正】魔暦紀元前十六年
◎100p(後ろから5行目)、121p(8行目)、133p(後ろから5行目)、
【誤】サティロス丸沢
【正】サテュロス丸沢
◎105p後から3行目
【誤】('14)
【正】('84)
◎138p 11行目
【誤】THE SATAN ALL STAR
【正】THE SATAN ALL STARS
◎155p後ろから3行目
【誤】FAINAL 3DAYS
【正】FINAL 3DAYS
◎以下は、誤りではありませんが、本文44p 「WFS(早稲田フォークソングクラブ)」について、名前が違うのではないかとご指摘をいただいていますので、注釈を加えさせていただきます。
※WFS「魔暦紀元前33(’66)年設立。早稲田フォークソング、早稲田フォークソングソサエティとも呼ばれるが、聖飢魔Ⅱが在籍していた頃は早稲田フォークソングクラブと登録されていた。当時、早稲田大学の軽音楽系サークルとして最大規模であり、聖飢魔II以外にも多くのプロミュージシャンを輩出している」
ひとでなし
悪魔教の布教のためにハードロックバンドの様式を用いて活動した聖飢魔IIは、魔暦元(’99)年12月31日に解散。そして魔暦7(‘05)年、地球デビュー20周年を記念し、期間限定で再集結した。
解散後、未だにそのファン、信者を増やし続けている聖飢魔II。
その結成から劇的解散、魔暦7年の期間限定再集結までの波乱に満ちた激闘の軌跡を構成員、侍従、関係者が語りつくした前代未聞のうらばなし集。
電子版にて復刻!
聖飢魔II 激闘録


電子書籍ストア各店でお買い求めいただけます。